あんまマッサージ指圧師免許を持たない整体師がマッサージを行うことは法律で禁止されています。整体にご注意ください。松本市整体撲滅運動,松本市,整体,マッサージ,安曇野市,塩尻市,足裏リフレクソロジー,ボディケア,クイックマッサージ,カイロプラクティック,エステティック,タイ式,気功,アロマテラピー,リンパ,つぼ押し整体だらけ松本市 整体って?松本市整体撲滅運動no more整体


<a href="http://blog-imgs-41.fc2.com/r/1/9/r19tenbin/01_20080825091139.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-41.fc2.com/r/1/9/r19tenbin/01_20080825091139.jpg" alt="" border="0" /></a>
長生寺附属長生(chousei)学園は東京都大田区六郷にあります。
在学中は東洋医学にもっとも力を注ぎました。ツボに刺激を与えてなぜ病気が治るのか、
そのシステムに興味があったからです。
<a href="http://blog-imgs-41.fc2.com/r/1/9/r19tenbin/02_20080825091151.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-41.fc2.com/r/1/9/r19tenbin/02_20080825091151.jpg" alt="02_20080825091151.jpg" border="0" /></a>

図書館にある医学書数は、マッサージの学校で最大の蔵書数を誇ります。
本が大好きでいつもいりびたっていました。
医学書のような専門向けの書籍は、一般の本屋さんには並んでいません。
神保町に行くと、ほとんどの本が入手できるので、学校が休みの時は古本屋さんを巡っていました。
<a href="http://blog-imgs-41.fc2.com/r/1/9/r19tenbin/03_20080825091200.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-41.fc2.com/r/1/9/r19tenbin/03_20080825091200.jpg" alt="03_20080825091200.jpg" border="0" /></a>

厚生労働大臣免許(国家資格)を取得するには三年もの長い歳月が必要です。
この学校には生徒が共に助けあい、教えあい、高めあう素晴らしい伝統が引き継がれていて、
授業前や放課後、実技室で技を磨きました。
<a href="http://blog-imgs-41.fc2.com/r/1/9/r19tenbin/04.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-41.fc2.com/r/1/9/r19tenbin/04.jpg" alt="04.jpg" border="0" /></a>

「人体の不思議展」を見に行かれた方は多いと思います。
普段見慣れた人の体の内部を、構造を、つぶさに見てとれる標本には感嘆しました。
<a href="http://blog-imgs-41.fc2.com/r/1/9/r19tenbin/05_20080825091213.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-41.fc2.com/r/1/9/r19tenbin/05_20080825091213.jpg" alt="05_20080825091213.jpg" border="0" /></a>

人間の体は緻密です。
人間に限らず、命あるものすべて、まったくもってよくつくられているものです。
大学の教授が解剖学を教えてくださいました。それ程教育に力を入れる学校が他にあるでしょうか?
<a href="http://blog-imgs-41.fc2.com/r/1/9/r19tenbin/06.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-41.fc2.com/r/1/9/r19tenbin/06.jpg" alt="06.jpg" border="0" /></a>

人体を構成する骨格、筋肉、臓器の一つ一つ、その形、位置をあらわす名前が決められていることに感動しました。
名前は与えられると不思議なもので、存在が顕著に現われます。
解剖学では、その名を覚えていかなくてはなりません。
覚えると形のすみずみが脳の中に映像として浮かんできて、治療を行う際、重要になってきます。
医療従事者にとって必須課題でることは言うまでもありません。
<a href="http://blog-imgs-41.fc2.com/r/1/9/r19tenbin/07.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-41.fc2.com/r/1/9/r19tenbin/07.jpg" alt="07.jpg" border="0" /></a>

私はネッターの解剖学アトラスを愛用しています。
信州大学の図書館にもありますが、ネッターさんが描いた精巧な解剖図の数々は、医学を学ぶ者でなくとも、興味をそそられ見入ってしまうことでしょう。
<a href="http://blog-imgs-41.fc2.com/r/1/9/r19tenbin/08_20080825091231.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-41.fc2.com/r/1/9/r19tenbin/08_20080825091231.jpg" alt="08_20080825091231.jpg" border="0" /></a>

大田区にある安さの殿堂ドンキホーテで、たまたま見かけた人体標本を購入したことがあります。
標本はかなり高価なものですが、骨格標本+内臓付きで低価格だったものですから・・・
<a href="http://blog-imgs-41.fc2.com/r/1/9/r19tenbin/09_20080825091239.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-41.fc2.com/r/1/9/r19tenbin/09_20080825091239.jpg" alt="09_20080825091239.jpg" border="0" /></a>

教科書のような書籍は、わかりやすく描いてあるといっても二次元ですので、
標本や献体に触れられることは重要です、こちらの方が記憶に残る。
理科室に標本が沢山あったのを覚えていますか?
日本では京都科学が老舗ですが、トムソン(ドイツ製)や3B(アメリカ製)などいろいろあります。
現在、治療院に置いてある骨格模型は高さ160cmありまして、これも衝動買いしてしまいました。
<a href="http://blog-imgs-41.fc2.com/r/1/9/r19tenbin/10.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-41.fc2.com/r/1/9/r19tenbin/10.jpg" alt="10.jpg" border="0" /></a>

京都科学といえば、ミニチュアで標本も出ていて、
松本市のパルコ6階にあるヴィレッジバンガードさんでも購入できます。
細かい所までよくできていて、勉強になりますよ。
ミニュチアも沢山購入して置き場所に困り、お手洗いのインテリアとして活躍しています。
<a href="http://blog-imgs-41.fc2.com/r/1/9/r19tenbin/11.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-41.fc2.com/r/1/9/r19tenbin/11.jpg" alt="11.jpg" border="0" /></a>

経絡、つぼが描かれた経絡人形(中国製)もあります。
ツボの名が、中国語で表記されています。 
東洋医学を実践するうえで重要なのが経絡、つぼの位置です。
中国、日本、WHOでそれぞれ違いがあって統一されていません。
私が好んで使うのは中国版です。
<a href="http://blog-imgs-41.fc2.com/r/1/9/r19tenbin/12.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-41.fc2.com/r/1/9/r19tenbin/12.jpg" alt="12.jpg" border="0" /></a>

中医学という、日本でいうところの漢方のようなものがあるのですが、
(漢方と言っても薬のことではなく治療理論です。例えば舌の状態を診て内臓の具合を察っしたり、脈の状態で五臓六腑を診て、それに基づき治療が進められる)
それを行うにあたり、中国式で統一しようと思ったからです。
<a href="http://blog-imgs-41.fc2.com/r/1/9/r19tenbin/13.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-41.fc2.com/r/1/9/r19tenbin/13.jpg" alt="13.jpg" border="0" /></a>

ひとたびつぼをとらえれば、体表から内臓を動かすことも可能です。
道具を使わずに治療できる、あんまマッサージ指圧治療の醍醐味です。
中国の偉人が残した膨大な人体経験が、現在の医療に多いに貢献しているのです。
<a href="http://blog-imgs-41.fc2.com/r/1/9/r19tenbin/14.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-41.fc2.com/r/1/9/r19tenbin/14.jpg" alt="14.jpg" border="0" /></a>

中医学の本に出会い、多くの疑問が解けました。
今も私の傍らには、沢山の本があります。
苦手だった勉強が、医療の道を志して初めて、楽しいと思えました。

<a href="http://blog-imgs-41.fc2.com/r/1/9/r19tenbin/15.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-41.fc2.com/r/1/9/r19tenbin/15.jpg" alt="15.jpg" border="0" /></a>






もどる